小野アルプス

2005年12月09日


肉眼では山と山の間に明石大橋が見えていたが、写真では見えないようだ。左手前は紅山と奥のピーク惣山。

紅山山頂から岩礁下りを見る。

岩倉峠から山陽自動車と平行に惣山の真南まで緩やかな道を進み、その後、直登となる。
兵庫の山に戻る

兵庫県 小野市、加古川市
東登山口を探す
先週、思い付きで紅山から西登山口まで半縦走したので、今週は全縦走しよと思い立ち、東側の登山口を探しに行くが、結局、見付けることが出来ず、先週見付けた西登山口から縦走することになった。
小野市のHP
家に帰りネットで調べてみると小野市のHPに詳しく縦走ルートが書かれていた。これを先に検索しておくべきだったと反省する。特に白雲谷温泉”ゆぴか”へは行ってみたのだが、ここではないと引き返している。
アダメ峠まで縦走して次の登山口が見付からず、ここで引き返したのも悔やまれる。下山後、車でアダメ峠に行くと50m程北側に登山口があった。残りの東半分は来週に残しておこう。
先週、紅山から縦走して見付けた県道118号線の西コース登山口から歩き始める
宮山、岩山と間の鞍部を過ぎると展望の良い岩礁に出る。権現ダム湖を始め淡路島、明石大橋も見えている。

降り終えて紅山山頂を振り返る。

西コース登山口より43分で紅山に着く。
前方のピークは惣山(小野富士)。

岩場を下り終えて岩倉峠に出ると、惣山(小野富士)へは先週下った道とは違う道があることが判ったので行ってみる。

小野アルプス全縦走
下調べの無さから全縦走出来ずに終わってしまった。帰ってから調べた小野市のHPから登山口が判ったので、次回は残りの縦走路を歩いてみたい。
小野アルプス全景、どこまで縦走出来るのか不明だったが小野市のHPで全縦走出来ることが判った。クリックで拡大します。
クリックで拡大します。
1時間18分を要して惣山(小野富士)に着く。ここには4本の登山道が集まっている。気温10℃、丁度歩きやすい温度ではある。
惣山から縦走路先のアンテナ山(通称)を見る。山は紅葉ではなく枯葉になっている。
アンテナ山から降りた鞍部には標識があり、直進も左折も東入口となっている。まだ縦走したいので直進コースを取る。
1時間45分で総山(168m)に着く。周辺は平坦で三角点が無ければ山頂とは判らず、展望は利かない。
東コース登山口を見付けられず
1時間53分でアダメ峠の県道に出る。道路の反対側にあるはずの次の登山口を探すが見当たらない。ここで縦走路は終わりなのかも知れないと思い、予定では道路を歩いて帰るはずだったが、歩き足らないので縦走コースを引き返すことにした。
もし、道路を歩いて帰っていればその先の登山口に出くわしていたことが後で判る。計画性の無さが悔やまれる。
惣山まで引き返し、展望台から先週登った道を降る。
展望台より紅山の岩場を見るが、斜度は45°はありそうな感じ。

紅山の岩場
全てを歩いた訳ではないが、小野アルプスで唯一スリリングな場所はこの岩場だけだろう。久し振りに通ってみたが”こんなに急だったのか!”と思うほど急斜面である。今回は下りに使ったので余計にそう思ったのかもしれないが、和気アルプスの様に下り禁止が妥当かもしれない。
ただ、和気アルプスと違い、グリップの良い流紋岩なので安心感はある。

先週に続き鴨池に寄ってみる。
先週は逃げられるのが怖くて近くまで寄らなかったが今日は思い切り近くに寄ってみる。
相変わらずカモは沢山いてくれたが、コハクチョウは今回見当たらなかった。
久し振りにヌートリヤ(ネズミの親分)を見る。
慌てたのでピントを外してしまった。
この後、潜ってしまい見失ってしまった。